29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛媛県議会 2023-01-27 令和 5年防災減災・エネルギー対策特別委員会( 1月27日)

メチルシクロヘキサンにつきましては、トルエンという物質に水素がついている状態ですけれども、ブルネイにおいて天然ガスから水素を作り、水素化プラントでMCHに変換をして、日本において脱水素プラント水素に変換するといった、そういった世界初国際輸送実証を2020年の12月に完了しております。

神奈川県議会 2020-09-17 09月17日-06号

しかしながら、一方で、越境ECには、言語の壁、関税、国際輸送における取引規制決済方法の違い、為替のリスク販売国による法規制リスクなど、様々な課題があり、中小企業小売店等にとっては、こうした知識が乏しかったり、サイトの立ち上げや翻訳に伴う資金が調達できなかったりと、二の足を踏んでいるケースがあるとも聞いております。  そこで、知事に伺います。  

宮城県議会 2017-11-01 11月24日-01号

また、「ダイヤモンド・プリンセス」は日本人向け外国籍クルーズ船となるので、釜山にワンタッチして国際輸送にしているとの説明があった。 神戸、宇野、広島、高松、門司の各港と連携を図り、「クルーズせとうち」として共同で誘致活動を実施しているが、瀬戸内海は規制が厳しい交通の難所があり、大きな船が広島から神戸にくるのに四国の沖を回ってきている。

島根県議会 2016-03-09 平成28年_建設環境委員会(3月9日)  本文

計量器を設置する理由としましては、平成26年11月に国際貿易に関するソーラス条約が改正され、平成28年7月1日より、国際輸送を行う荷物を送る人はコンテナ貨物の総重量を証明することが義務づけられたということによるものであります。  2の条例の概要としましては、計量器使用料の新設でありまして、使用料の額は計量1回につき322円、消費税込みで347円でございます。

宮城県議会 2015-02-01 03月18日-10号

野村総研に委託し、六百万人構想の裏づけを組んでもらっているようですが、その前提となる航空事業予測は、何と国際輸送協会の日本全体の平均成長率である一・三%を使い、二〇三〇年予定の北海道新幹線札幌開業による国内線旅客機の減少の影響などは考慮されないもので、まさにスローガン倒れ、砂上の楼閣となる可能性があります。

宮城県議会 2013-11-01 12月03日-04号

仙台空港仙台塩釜港、石巻港の効果的な活用と、グローバル化する物流への対応、北海道開発局も、北海道産品輸出拡大を目的とした北海道国際輸送プラットホーム構想の推進など、具体的な取り組み事例があり、海外戦略重要性を指摘しておりました。それ以外でも、激変する時代のニーズに合った取り組みを推進するための各地の研究会協議会の紹介もありました。宮城県も包括的な海外戦略を再考するときではないでしょうか。

富山県議会 2011-11-24 平成23年経済建設委員会 開催日: 2011-11-24

東海北陸自動車道により中心地である中京方面と結びつき、また日本海側国際輸送中心地となることから考えますと、本県における航空機産業は、大変展望は明るいと思っております。  しかし、なかなかそう簡単にはいかないだろうとも思います。航空機産業に参入しようという中小企業のためのシンポジウムや説明会などがいろいろと行われています。

鳥取県議会 2011-06-01 平成23年6月定例会(第3号) 本文

次に、さらにこの輸送についてでありますが、海外との輸送国際輸送だけでなくて、国内輸送費の緩和が発想の転換として必要ではないだろうか、マザー工場を誘致することとあわせて、そうした輸送費についての補助をするような優位性をして、戦略的な企業誘致を行うべきではないかと、こうした諸点にわたりましてお尋ねがございました。

千葉県議会 2009-12-02 平成21年12月定例会(第2日目) 本文

また、アジアでのコンテナ国際輸送は、少し前までは東京湾、大阪湾中心でしたが、現在はシンガポール、上海などの港が取扱量を大きく伸ばし上位を占めており、日本コンテナ取扱量のトップである東京港でさえ、世界のベスト20に入っていない状況であります。このままでは、今後とも貨物量の大きな伸びは期待できず、本県の発展のためにも有効な整備が必要となっていると考えております。  

茨城県議会 2009-04-23 平成21年土木常任委員会  本文 開催日: 2009-04-23

次に,インフラ物流という意味では,何も国内輸送のみならず国際輸送後ほどインフラの話としては,茨城県におきましても,常陸那珂港あるいは茨城空港というところの拡張整備を次第に進められている状況については,理解をさせていただいております。そこに絡むお話といたしまして,国際貨物輸送量ですね,これがどういう状況にあるか。  

島根県議会 2008-06-04 平成20年6月定例会(第4日目) 本文

また、この出海事業環太平洋諸国及び世界各国と接続することで初めて国際輸送路として機能するのです。ここで海域部における国際輸送路の重要性という観点から見れば、海上航路による近隣国との接続の場合、例えばヨーロッパの海上交通ではこのような状況の際にはカーフェリー交通が大変に普及をしていますが、将来日本海においてもこのような海上輸送形態が出現することが考えられます。

新潟県議会 2004-03-01 03月01日-一般質問-03号

ながらやろうということでありますけれども、なかなか参加が得らないということから、開発資金のめどが立たない、そしてインフラ整備を初めほとんど進んでいないというのが現状であります。 このプロジェクトは、吉林省から日本海へ出るルート、そして混雑する大連輸送ルート代替ルートにおける拠点づくりとして位置づけられるものでありまして、将来的には、本県物流拠点機能強化につながるというふうに考えております。 県としましては、図們江開発による国際輸送

岡山県議会 2003-03-07 03月07日-07号

長期構想についてでありますが,特定重要港湾昇格は,国際輸送拠点港湾といたしましての水島港の重要性が認められたものでございまして,この昇格につきましてさまざまな御理解,また御支援をいただきました県議会議員皆様方を初め関係各位に心から感謝を申し上げる次第でございます。 今後,この昇格を契機といたしまして,特定重要港湾水島港としてのあるべき姿の検討あるいは施設整備計画の策定を行うこととしております。 

岡山県議会 2003-02-27 02月27日-02号

水島港の将来性についてでありますが,このたびの特定重要港湾昇格は,これまで行ってきた港湾施設整備に加え,定期のコンテナ航路数の順調な伸びなどが評価をされまして,国際輸送拠点港湾としての重要性が認められたと考えております。県議会関係皆様方の絶大なる御支援に対しまして心より感謝を申し上げる次第でございます。

千葉県議会 2001-12-06 平成13年12月定例会(第6日目) 本文

次に、港湾機能高度化による競争力強化についてでありますが、従来、アジアでの国際輸送中心日本でした。しかしながら、近年はアジア地域主要港湾ソフトハード両面から国際ハブ港湾地位をめぐって優位に立ち、日本はその地位を次第に失いつつあり、さらに製造業海外進出の進展により産業空洞化が進んでおります。このため、インフラ整備を進め、産業国際競争力を高める環境をつくる必要があります。

千葉県議会 2001-09-07 平成13年9月定例会(第7日目) 本文

従来、アジアでの国際輸送中心日本でしたが、最近我が国を取り巻く国際的コンテナ輸送物流地図が大きく塗り替えられ、他のアジア諸国が活況を呈しております。平成11年の世界コンテナ取扱量は1位が香港、2位シンガポール、3位高雄、4位釜山となっており、残念ながら日本の港は10位以内には入っておりません。この日本地位の低下は港湾施設ハードソフト両面においておくれをとったことにほかなりません。

山形県議会 2000-06-01 07月04日-03号

国際輸送のネットワークを構築する上からも、船舶係留施設など大水深のコンテナバースの促進酒田港利用促進に向けテクノスーパーライナー、国内フェリー航路の開設や、県内外に一層の酒田港ポートセールスを実施するとともに、酒田港コンテナ中国ロシアとの対岸貿易航路開拓が重要かと考えておりますので、県の御所見を土木部長にお伺いいたします。 

  • 1
  • 2